東アジア文化都市2017京都オープニング事業「日中韓食文化シンポジウム」
開催概要
日時 | 平成29年3月5日(日)11:00 〜 14:30 |
---|---|
場所 | 京都調理師専門学校(中京区四条通千本北西角) |
内容 |
日中韓の共通の食文化である「米・稲作」をテーマとした講演や、日中韓の家庭料理の実演・試食。
|
定員 | 140名(小学生以上 小学生は保護者の同伴が必要) |
参加費 | 1,500円 |
応募方法 | ■募集期間 平成29年2月3日(金)〜2月26日(日) ■申し込み方法 「京都いつでもコール」で申込受付 (京都いつでもコール 年中無休:8:00〜21:00) TEL:075-661-3755 FAX:075-661-5855 ※おかけ間違いないようご注意ください。 ■申込必須事項 郵便番号 住所 電話番号 希望者全員(3名まで)の氏名・ふりがな |
主催 | 東アジア文化都市2017京都実行委員会 京都市 文化庁 |
パネリスト・コーディネーター(敬称略、順不同)

佐藤 洋一郎
人間文化研究機構・理事
京都府立大学特任教授

高橋 拓児
京料理「木乃婦」3代目主人

宮本 静夫
「京、静華」オーナーシェフ

羅 順子
キッチンスタジオ
「韓国料理ラボ ねんね」主宰

門上 武司
一般社団法人全日本・
食学会副理事長
アクセス
京都調理師専門学校
〒604-8872 京都市中京区四条通千本角
[HP] http://www.kyoto-chorishi.ac.jp/