Language
Menu

イベントレポート イベントレポート

Event Report

2017韓中日東アジア青少年文化広場(大邱広域市開催)

 8月11日(金)から14日(月)にかけて,大邱広域市で京都市,長沙市,大邱広域市の高校生が参加する「2017韓中日東アジア青少年文化広場」が開催されました。P8132057

 京都市からは市立銅駝美術工芸高校の生徒15名が参加し,長沙市,大邱広域市からも美術や技術など専門課程で学ぶ高校生が参加しました。会場は大邱郊外で桐華寺やカッパウイなど仏教寺院や史跡が多く残る歴史と自然豊かな八公山(パルゴンサン)。真夏の大邱は気温が35度を超えることもあるとのことですが,会場は標高の高い山岳地帯で朝晩は肌寒いほどの過しやすい気候でした。

【1日目】
 会場に到着後に大邱広域市の高校生とのオリエンテーションに参加。大縄跳びなどの様々なアトラクションを通じて親睦を深めました。夜には長沙市の高校生も到着。3都市揃っての歓迎会が開催され,各都市の代表者がプログラムの参加に向けた決意を述べるとともに,大邱の高校生によるB-boyダンスやバンドなどが披露されました。

オリエンテーションの様子

オリエンテーションの様子

【2日目】
 朝から観光に出発。大邱国立博物館で大邱の歴史や文化を学び,近代化通りでは近代の大邱の発展の足跡をたどりました。途中有名な韓流ドラマのロケ地もあり生徒たちから喜びの声もあがっていました。そのほか,漢方薬を取り扱う「薬令市」や大邱最大の仏教寺院桐華寺など,大邱の歴史と文化を体験しました。
 夕方からは3都市の生徒が,K-POPダンス,歌唱,テコンドー,伝統楽器(太鼓),伝統舞踊(花扇舞)の各チームに別れ,各分野で一流の講師から指導を受け練習に取り組みました。

カッパウィへの道

カッパウィへの道

【3日目】
 早朝6時に宿舎を出発し,仏教中心地「冠峰石造如来坐像(カッパウイ)」へ。登山口から約1,500段の階段を登って山頂のカッパウイを目指します。生徒たちは励ましあいながら一生懸命登り,山頂では大邱やその周辺を一望できる絶景に歓声があがっていました。カッパウイは「真心を込めて祈ると願い事をひとつ叶えてもらえる」といわれ,早朝から多くの方が熱心に祈りを捧げておられ,信仰の篤さを感じました。


 その後は,「オッコル韓屋村」に行き,韓国伝統衣装の着付けや韓国茶道,餅つきを体験しました。
 夕方からは再びグループレッスンを受けて夜は発表会。宿舎の駐車場に特設ステージが組まれ本格的な音響と照明のもと各グループが練習の成果を発表しました。
 各グループとも短時間で習得したとは思えない出来栄えに会場は大いに盛り上がりました。

発表の様子

発表の様子

 

【4日目】
 最終日はあいにくの雨。長沙と大邱の高校生と別れを惜しみながら大邱国際空港へ。帰国の途につきました。

 今回のプログラムを通して,3都市の高校生が韓国の様々な文化の体験を通じて親交を深めるとともに,異なる環境の中で新たな文化を吸収し視野や見識を広げるきっかけとなりました。

カッパウイ

カッパウイにて


						
																		
						
						
						
						

					
ページトップへ