PikaPikaワークショップ
ペンライトの光で空間に絵を描く映像作品「PikaPika」を市民のみなさまで制作するワークショップです。担当するのは、本事業のプロモーション映像を制作するアーティスト・トーチカ。子どもから大人まで老若男女問わずご参加いただけます。

トーチカ(TOCHKA)
ナガタタケシ(Nagata Takeshi)とモンノカヅエ(Monno Kazue)によるユニット。カメラによる長時間露出とコマ撮りアニメーションを融合し、ペンライトで絵を描くこ
とでアニメーションを作るという画期的な作風を編み出す。制作においては「実験的精神」を掲げ、試行錯誤の中から、ハッピーアクシデント(偶発的な幸運な出来事)を誘う。多様な手法で業種を超えて活動を行っている。
▶︎主な展覧会歴はこちら
▶︎主な受賞歴はこちら
アーティストサイト:http://tochka.jp
企画概要
時間 | 平成28年11月3日(木・祝)18:00〜20:00 | |
---|---|---|
場所 | ロームシアター京都 ノースホール | |
アーティスト | トーチカ | |
制作 | 東山アーティスツ・プレイスメント・サービス実行委員会(HAPS) | |
定員 | 100名(応募多数の場合は抽選) ※小学生以下は保護者の同伴が必要 |
|
参加費 | 無料 | |
参加申込 |
※受付は終了しました。 |
主な展覧会歴
- 個展「トーチカ展 ひかりあそび」黒部市美術館
(2015年9月12日〜2015年11月8日) - グループ展「語り継ぐココロとコトバ「大古事記展」五感で味わう、
愛と創造の物語」奈良県立美術館、奈良 - グループ展「DAYDREAMS/夢のゆくえ」高松市美術館、香川 2013
- 個展「ラク描キセヨ!〜クリエイティヴユニット トーチカの軌跡〜」
川崎市市民ミュージアム(2012年02月04日~2012年04月01日) - グループ展【3・11とアーティスト: 進行形の記録】
水戸芸術館現代美術ギャ ラリー(2012年10月13日~12月9日) - 個展「トーチカ ReBuild PIKAPIKA IN KUMAMOTO展」熊本市現代美術館、熊本
- グループ展「あいちトリエンナーレ2010都市の祝祭」長者町会場、
愛知 2010 ・グループ展「第11回文化庁メディア芸術祭」新国立美術館、
東京 2008 - グループ展「第10回文化庁メディア芸術祭」東京都写真美術館、東京 2006
主な受賞歴
- 「TRACK」オランダ国際アニメーション映画祭
ノンナラティヴ部門 グランプリ 観客賞グランプリ (2016) - 「TRACK」キプロス国際アニメーション映画祭 グランプリ(2015)
- 「PiKAPiKA AICHI Project」第6回 日本イベント大賞 グローバル賞 (2011)
- 「UNIQLO CALENDAR」(撮影監督)カンヌ国際広告祭
サイバー部門 ゴールド受賞 (2010) - 「OGRE YOU ASSHOLE “ピンホール”」文化庁メディア芸術祭
エンターテインメント部門 審査員推薦作品 (2009) - 「PiKAPiKA×So-net project」アドフェストアジア太平洋広告祭
サイバー部門 シルバー賞(2008) - 「PIKA PIKA」クレルモン・フェラン 短編映画際実験部門 グランプリ (2008)
- 「PiKA PiKA Lightning Doodle Project」
文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門 優秀賞(2006) - 「PiKA PiKA Lightning Doodle Project」
オタワ国際アニメーション映画祭 特別賞(2006)